DMM英会話の評判は?レッスン内容や流れ、教材や料金を解説!

DMM英会話DMM英会話

テレビCMの影響もあってか人気・知名度ともに高いDMM英会話。オンライン英会話は数多くあるけど、DMM英会話の特徵ってどんなものがあるか気になる方も多いのではないでしょうか?

また値上げしているという噂も聞きますし、料金や教材、評判・口コミ、レッスンの流れや教材などについて徹底解説したいと思います!

 

DMM英会話の特徴とは?

DMM英会話特徵

DMM英会話は株式会社DMM.comが運営するオンライン英会話です。2013年サービス開始したので、オンライン英会話市場の中では、後発組になります。

しかしながら、人気・実量ともに業界1、2位を争う地位にまで上り詰めています。一体なぜ、後発組なのにも関わらず、急成長できたのでしょうか?

DMM英会話の原動力となって特徴として以下のようなものが挙げられます。

  • 料金が格安
  • 講師の国籍が100カ国以上
  • 24時間レッスン可能
  • ネイティブスピーカーのオプションもあり
  • 7,000以上の教材が無料
  • iKnow!を無料で利用可能
  • 日本人の講師も選択可能に!

 

 

料金が格安

DMM英会話格安

 

DMM英会話はレアジョブやネイティブキャンプと同じく、格安路線のオンライン英会話の1つで、数少ない5000円代で利用できるサービスです。

コストパフォーマンスを考えるなら、DMM英会話は選択肢の筆頭格になります。具体的な料金体系については後述します。

 

講師の国籍が100カ国以上

DMM英会話国籍

 

DMM英会話では100カ国以上の先生が在籍しています。この国籍の多様性はフィリピン人の先生ばかりのオンライン英会話が多い中、かなり異色の存在です。

 

DMM英会話に在籍している講師の国籍一覧

アジアインド、インドネシア、スリランカ、ネパール、バングラデシュ、パキスタン、フィリピン、ベトナム、マレーシア、中華人民共和国、台湾、大韓民国、日本
ヨーロッパアイルランド、アゼルバイジャン、アルバニア、イギリス、イタリア、ウクライナ、エストニア、オランダ、オーストリア、ギリシャ、クロアチア、スウェーデン、スペイン、スロバキア、セルビア、チェコ共和国、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、マケドニア共和国、モルドバ共和国、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、ロシア連邦
北米アメリカ合衆国 、カナダ
中南米エクアドル、エルサルバドル、ガイアナ、グアテマラ、グレナダ、コスタリカ、コロンビア、ジャマイカ、セントビンセントおよびグレナディーン諸島、セントルシア、トリニダード・トバゴ、ドミニカ共和国、ドミニカ国、ニカラグア、ハイチ、バルバドス、パナマ、ブラジル、ベネズエラ・ボリバル共和国、ベリーズ、ホンジュラス、メキシコ
オセアニアオーストラリア、ニュージーランド
中東アルメニア、イラク、イラン、サウジアラビア、ジョージア、トルコ、ヨルダン
アフリカアンゴラ、ウガンダ、エジプト、カメルーン、ガボン、ガーナ、ギニアビサウ、ケニア、コンゴ民主共和国、ザンビア、シエラレオネ、ジンバブエ、スワジランド、タンザニア、チュニジア、ナイジェリア、ナミビア、ブルキナファソ、ベナン、ボツワナ、マラウイ、モロッコ、モーリシャス、ルワンダ、レソト、南アフリカ

 

特にヨーロッパ系の先生はイケメン・美人が多いことで評判なので、魅力的なルックスの先生からレッスンを受けたい場合にはDMM英会話がオススメです!

 

24時間レッスン可能

DMM英会話24時間レッスン

DMM英会話では24時間レッスンが可能です。他のオンライン英会話のように国籍がフィリピン人だけに偏らないので、時差の関係で深夜でもレッスン可能な講師が数多く在籍しています。

 

ネイティブスピーカーのオプションもあり

DMM英会話のネイティブスピーカーの国籍一覧

DMM英会話では、ノンネイティブだけでなく、オプションのプラスネイティブプランを利用することにより、英語が母国語のネイティブスピーカーも選択することができます。

ただし、DMM英会話の講師陣はほとんどネイティブスピーカーと変わらない方や、海外での居住歴が長かったりと、バックグラウンドも豊かな先生が多いので、高額なプラスネイティブプランを選択する必要性は少ないかと思われます…

 

 

7,000以上の教材が無料

DMM英会話教材

DMM英会話では7000種類以上の教材を用意しています。特に出版社が販売している教材が利用できるは他のオンライン英会話にはないユニークな試みです。

教材については後ほど別項目で紹介します。

 

iKnow!を無料で利用可能

iKnow!

 

DMM英会話を利用している間はiKnow!とよばれる英語学習アプリを無料で利用することが可能です。これでオンライン英会話のレッスン時間以外はiKnowで英会話の勉強ができるので、相乗効果で英会話の上達が期待できます。iKnow!は月額1480円のサービスなので、iKnow!に申し込むのであればDMM英会話に申し込んだ方が絶対にお得です!

PCだけでなくiPhoneやAndroidタブレットでも利用できます!

 

iKnow!のコンテンツ

 

日本人の講師も選択可能に!

DMM英会話日本人講師

「外国人の講師と話すのは緊張してしまう…」
「会話が続かなかったらどうしよう…」
「オンライン英会話でどうやって勉強すればいいか分からない」

初めてのオンライン英会話で、いきなり外国人と2人で話すのに不安な方もいると思います。

DMM英会話では初心者の方限定で日本人の講師のレッスンも受講することができます!

日本人の講師陣はアメリカの大学に留学経験のある方や、帰国子女が多いことで有名な上智大学出身者が講師を担当します。

日本人のレッスンでは、レッスンのフィードバックをもらったり、英語学習の相談をすることもできます。日本人のレッスンを受講したい方は無料体験レッスン中に受講することが可能です!

 

DMM英会話

 

値上げして高い?DMM英会話の料金はお得なの?

スタンダードプラン(1日1回)5,980円(1レッスン193円)
スタンダードプラン(1日2回)9,980円(1レッスン161円)
スタンダードプラン(1日3回)13,980円(1レッスン150円)
プラスネイティブプラン(1日1回)15,800円(1レッスン510円)
プラスネイティブプラン(1日2回)31,200円(1レッスン503円)
プラスネイティブプラン(1日3回)45,100円(1レッスン485円)

最後にDMM英会話について紹介したいと思います。上記の図が現在のDMM英会話の料金表になります。

一番人気なのが1日1レッスンのスタンダードプラン5,980円です。

実はDMM英会話は毎年値上げしています。

 

●2015年の料金

スタンダードプラン 毎日レッスン1回 月額3950円
スタンダードプラン 毎日レッスン2回 月額6,500円
スタンダードプラン 毎日レッスン3回 月額9,200円

●2016年の料金

スタンダードプラン 毎日レッスン1回 月額4950円
スタンダードプラン 毎日レッスン2回 月額8,200円
スタンダードプラン 毎日レッスン3回 月額11,500円

●2017年の料金

スタンダードプラン 毎日レッスン1回 月額5,500円
スタンダードプラン 毎日レッスン2回 月額9,200円
スタンダードプラン 毎日レッスン3回 月額12,800円

 

3年前に毎日1回のスタンダードプランが3,950円だったことを考えると、現在の5,980円は少し高く感じてしまうかもしれません。

しかし、格安オンライン英会話の3強と呼ばれる「レアジョブ」「ネイティブキャンプ」「DMM英会話」は、値上げを実施した今でもほぼ同じ金額です。

 

レアジョブネイティブキャンプDMM英会話
6,264円5,950円(2018年7月改定)5,980円(2018年3月改定)

 

レアジョブは2007年にスタートした格安路線のオンライン英会話の老舗ですが、シェア拡大のためにネイティブキャンプやDMM英会話がさらなる格安路線でレアジョブの人気を奪いにいっていた形となります。

今は会員数が増えたことや、世界的な賃金格差の縮小もあり、ネイティブキャンプとDMM英会話は値上げをせざるをえなくなりました。

現在3サービスとも6,000円前後にありますが、今後はどのサービスも、また値上がりするか分からないので、興味があるならなるべく早めにレッスンを開始することをオススメします。

どのオンライン英会話も、世界的に日本と途上国の賃金格差が狭まっているので、値上がり傾向にあります。

DMM英会話

 

効果はあるの?DMM英会話の評判・口コミ情報

評価

このように色々と尖ったサービスを打ち出しているDMM英会話ですが、他のユーザーからはどのように評価されているのか評判が気になりますよね。

そこで、DMM英会話の口コミ情報をまとめてみました。

 

 

ここで挙げたのは一例ですが、評判・口コミ情報の多くが、色々な国の人と話せる点で好感を持っている方が多いように感じました。

また、レッスンを受講していくとランクが上がるのでゲーム感覚でレッスンを受講しようとモチベーションアップになる点で、評判が良かったです。

ただし、価格が値上がりしている点で、不満の声もいくつか見つかりました。

DMM英会話の基本的なレッスン内容と流れ

DMM英会話に興味があるけど、オンライン英会話が初めてでレッスンの内容や流れに不安がある方も多いと思います。

基本的に、レッスンが始まったら、先生が指示をくれるので、受け身でレッスンを受講していても問題ありません。

DMM英会話のレッスンの流れを順を追って説明したいと思います。

 

スカイプ準備

スカイプのロゴ

既にレッスンの予約は完了していると、仮定します。

もし完了していないようであれば、「超簡単!DMM英会話への会員登録と初回無料体験レッスンへの申込み方法 」を参照ください。

 

レッスン5分前にスカイプを立ち上げておきましょう。

レッスン予約をすると、講師の先生からSkypeの友達申請がレッスン開始10分前までにコンタクトが届いていると思います。

ビデオレッスンを行う為には事前にSkypeで「承認」しておく必要があます。

 

最初の挨拶と音声・映像の確認

スカイプ電話が掛かってきたら、ビデオ通話のボタンを押して、通話にでます。

最初に簡単な挨拶をします。名前と、元気かどうか、今日は何をしているかといったことを話します。

また、音声・映像が問題ないかも尋ねられるので、答えましょう。

 

自己紹介

自己紹介を行いますが、何を話せば良いのか迷う方も多いと思います。

自己紹介は講師の先生が先に話してくれるので、同じようなことを話せば良いと思います。

講師の先生が自己紹介で話すことは、だいたい決まっています。

 

  • 年齡
  • 住んでいる場所
  • 大学での専攻
  • 仕事
  • 趣味・休日何しているか

 

受講者も上記の事柄について、簡単に説明できれば十分です。

ここまでがイントロダクション(導入部分)です。

ここから先は自由に話す「フリートーク」と「教材を使ったレッスン」に別れます。
レッスン予約時に、「講師にまかせる」を選択している場合は、大半の場合はどちらがやりたいのか聞かれる場合が多いです。

 

レッスン本番

DMM英会話

フリートークと教材を使ったレッスンですが、好きな方を選択しましょう。

今後DMM英会話や他のオンライン英会話を利用することになったとしても、基本的に自由に話す「フリートーク」と教材を使って体系的に英会話を学ぶ教材レッスンを行うことになります。

 

フリートーク

フリートークは、文字通り自由になんでも話して良いことです。

ただしフリートークを選択した場合だと、何について話すか決めておきましょう。

フリートーク選んで場合は、先生から「じゃあ、何話す?」みたいに聞かれる場合が多いです。

話したいトピックについて、考えていないと、フリートークを選択したのにも関わらず、25分もレッスンが続かない可能性があります。

何かしら自分の話したいことを事前に決めておきましょう。

DMM英会話では、セルビアなど日本から馴染みの薄い国の講師が多いので、講師の国について話すのがオススメです。

話すトピックの例

  • 先生の趣味
  • 先生の仕事について
  • 先生の大学での専攻
  • 先生の国の観光地
  • 先生の国の食べ物
  • 先生の国の教育
  • 先生の国の産業や経済状況について
  • 映画やアニメ、音楽

 

 

教材を使ったレッスン

DMM英会話ではフリートークの他に教材を使ったレッスンがあります。

教材を使ったレッスンで気をつけて欲しいのが、出版社の教材などは、予約時に指定しないと利用できないことです。興味のある教材が出版社指定の教材の場合、レッスン予約時に使いたい教材として、選択しておきましょう。選択しておくと、マイページから閲覧可能です。

教材を利用した場合は、先生が指示をくれるので、基本受け身で大丈夫です。

教材が豊富なので、一概には言えませんが、以下のようなレッスンを行うことが多いです。

 

  • 文章を先生が読むので、それをリピートする
  • 文章を読んで、問題が出題されるので、それに答える
  • ロールプレイ(役を演じる)

 

先生の言っている意味が分からなければ、「Pardon ?」 と言えば、もう一度、より優しい言葉で説明してくれます。

教材の下には、レベルが書かれています。

DMM英会話の教材レベルは「レベル設定」にて確認できるので、今の自分の英語力に合った教材を利用するようにしましょう。

TOEIC®テストや英検など、どの英語試験も受検したことがない人は、最初のレッスンで「スピーキングテスト」を受講することをオススメします。このテストで、どの教材を利用すれば良いのかを判断することが可能です。

スピーキングテストについては後ほど紹介します。

 

お別れの挨拶

時間になったら先生が、時間がなくなったことを知らせてくれます。

お別れの挨拶をしましょう。

挨拶が終わったら、こちらからスカイプを切ってあげて下さい。

 

レッスンノートとレビュー

レッスンが終了して数時間以内に講師の先生からレッスンノートが送られています。

レッスン内で使った単語やフレーズなどのメモになります。

マイページにログイン時に講師のレッスンに対するレビューが求められます。

レビューは基本的に、不満がなければ星5にしてあげましょう。

以上がDMM英会話におけるレッスンの基本的な流れです。

  1. スカイプ準備
  2. 最初の挨拶と音声・映像の確認
  3. 自己紹介
  4. レッスン本番
  5. お別れの挨拶
  6. レッスンノートとレビュー

 

教材を使ったレッスンは基本的に先生がレッスンをリードしてくれるので、先生にまかせておけば大丈夫です。フリートークを選択した場合は、トピックは提示しましょう。

英会話初心者の方でも、レッスンの内容で不安になることはありません。先生に身を任せておけばOKです。

 

DMM英会話で利用可能な教材

DMM英会話の特長の1つとして、利用可能な教材の種類が豊富なことです。

出版社と提携することによって、実際に出版されている教材を利用することが可能になっています。

また、DMM英会話が独自に開発した教材も、遊び心溢れるDMMグループらしい、ユニークな教材が揃っています。

たとえば以下のような教材があります。

 

DMM英会話本当に使える実践ビジネス英語 DMM英会話マーフィーのケンブリッジ英文法 DMM英会話洗練された会話のための英語表現集 働く女性の英語術 DMM英会話TOEFL iBTスピーキング TOEICスピーキング DMM英会話世界の文学 DMM英会話 メディカル英語 DMM英会話どんどん話すための瞬間英作文トレーニング DMM英会話4コマ漫画で体感するほんとに使えるリアルな英語フレーズ DMM英会話英検予想問題ドリル

 

DMM英会話でしか利用できない教材も豊富なので、他のオンライン英会話で教材に飽きてしまった方でもDMM英会話なら、新しい発見ができること間違いなしです。

DMM英会話では教材レベルが10段階に分かれています。英検やTOEIC®テスト、TOEFL®テスト、IELTSなどで適した教材レベルを判断することが可能です。また英語試験を受けたことがない人でもDMM英会話の用意した「スピーキングテスト」を受講することによって、教材レベルを測定することが可能です。

DMM英会話では現在の英語レベルによって、オススメされている英会話教材が異なります。
既に何らかの英会話資格を持っている場合は以下の表で、自分に適した教材レベルを測定できます。

 

 レベル TOEIC 英検 TOEIC Speaking TOEIC Writing TOEFL iBT IELTS CEFR GSE
  1 〜110 5級 40以下20以下 10〜21
  2 〜165 4級 50〜6030〜40 –A122〜25
  3 〜215 3級 70〜8050〜60 –4.0A1+26〜29
  4 〜335 準2級 90〜100 70〜90 –4.5A2 30〜35
  5  〜530 2級110 100〜110 40〜565.0〜5.5 A2+ 36〜42
  6  〜655 2級120〜130 120〜130 57〜75 6.0 B1 43〜50
  7  〜775 2級140〜150140 76〜86 6.5B1+ 51〜58
  8  〜850 準1級160〜170150〜170 87〜97 7.0 B2 59〜66
  9  〜935 準1級 180〜190 180〜19098〜109 7.5 B2+ 67〜75
  10  〜990 1級 200200 110〜1208.0〜9.0C1,C276〜90

 

DMM英会話の教材レベル

DMM英会話の教材レベルは10段階に分かれています。1が最も簡単で10が一番難易度が高いです。

レベル 1

アルファベットを基礎からマスターする教材レベルです。
これから英会話を習い始める子供向けのレベルです。

レベル 2

簡単な質問のやりとりができるレベルです。アルファベットは知っていて、簡単な英語のフレーズで話せるようになる為のレベルです。

レベル 3

外食やショッピングなどが楽しめるようになる為の教材レベルです。このレベルあたりから、海外旅行に行った際に、実践的に利用できるようなフレーズも学びます。

レベル 4

簡単な日常会話が楽しめる教材レベルです。とはいってもまだまだ基本的な内容です。

レベル 5

海外旅行時に役立つ内容をたくさん学ぶことが可能です。

レベル 6

公式では日常会話をほぼストレスなく楽しむレベルとなっています。TOEICで655点ぐらいの方がオススメとなっています。600点代の方は、まだ会話には苦手意識があると思うので、このレベルの教材ぐらいからより丁寧に時間をかけてレッスンを受講しましょう。

レベル 7

字幕なしで映画を見れることを目標にするレベルの教材です。TOEIC775点以上取得している方でも苦戦する教材レベルです。

レベル 8

ビジネスで英語利用ができるレベルです。

レベル 9

時事英語やイディオム(慣用句)など、内容がより難しくなります。

レベル 10

ネイティブレベルです。英会話の勉強は卒業しても良いかもしれません。

 

スピーキングテストで教材レベルを判定

これまで、英検もTOEICも受講したことがない方もいると思いますが、そんな人の為に自分の英会話力を測定する「スピーキングテスト」というレッスンが用意されているので、それでレベルを判定しましょう。

講師の検索画面にて「スピーキングテスト対応」を有効にして検索します。

 

DMM英会話スピーキングテスト
希望の講師の先生が見つかれば、予約をしましょう。

レッスンの詳細を指定する際に「希望のレッスンスタイル」をオリジナル教材を利用する>「スピーキングテスト」を有効にしましょう。

 

DMM英会話スピーキングテスト

 

スピーキングテスト対応の講師であれば、この選択は忘れても授業開始時に伝えることで、一応テストは受講できるようです。

スピーキングテストのレッスンが始まったら、スピーキングテストは「ベーシック(基礎編)」と通常の「スピーキングテスト」の2種類が存在します。どちらを受講したいのか講師の先生に聞かれます。

ベーシック(基礎編)はレベル2-6の間で判定します。初心者向けです。
スピーキングテストはレベル4-8の間で判定しますので、若干難易度が高くなります。

初心者の方はベーシックを取りあえず、受けてみましょう。

「スピーキングテストベーシック」か「スピーキングテスト」が決まった後は、どのテストを受けるか尋ねられます。

ベーシックも通常のスピーキングテストも10種類存在します。1から10の好きな番号を伝えれば大丈夫です。ちなみ内容は公式サイトの「スピーキングテスト」から閲覧することが可能です。

スピーキングテストの内容

スピーキングテストは全部で30点満点で評価されます。

Part 1

単語や短文の発音をチェックします。

Part 2

長文を黙読した後に、声に出して文章を読んで、発音をチェックします。

Part 3

Part 2で呼んだ文章について、いくつか質問をされるので、考えて答えます。

Part 4

写真を見て、その写真について、いくつか問題が出されるので、考えて答えます。

Part 5

先生が何か質問するので、考えて答えます。または、グラフを見て質問に答えます。Part 5だけ10点で、あとは5点で判定されます。

考えをまとめながら、話さなければならない問題もあるので、結構難しいですが、リラックスして受講しましょう。点数が低くても最初は気にする必要はありません。DMM英会話でレッスンを続けて上げていきましょう。TOEICスコアを持ってい人も、英会話力を測定するために、ぜひ利用してみてください!

 

まとめ

DMM英会話

  • 講師の国籍が100カ国以上
  • 24時間レッスン
  • ネイティブスピーカーも在籍
  • 無料体験レッスンでは日本人講師も選択可能
  • 教材の種類が豊富
  • 英語学習アプリ(iKnow!)が無料で使える
  • 格安オンライン英会話だが毎年値上げ傾向にある

 

DMM英会話ではフィリピン人だけでなく、ヨーロッパや南米などの講師も在籍していて多様性のあるオンライン英会話です。様々な国の先生が在籍しているので、24時間レッスンが受講することが可能です。

教材もDMMグループらしく遊び心溢れるオリジナル教材や、出版社教材も用意されているので、教材レベルは他のオンライン英会話よりも頭1つ抜けている印象を受けます。

残念なのは毎年値上げしていて、2018年には5,980円になりました。今後さらに値上げになる可能性もあるので、DMM英会話に興味がある方は今のうちにレッスンを始めることをオススメします。

DMM英会話