オンライン英会話の中でもトップクラスの安さで大人気のDMM英会話。興味のある方も多いのではないでしょうか?
オンライン英会話は日本国内だけでも150以上サービスが存在するといわれています。
色々な比較サイトでランキングトップを取っているDMM英会話が気になったので、実際に体験してみた感想を良いこと・悪いこと含めて書きたいと思います。
ヨーロッパ系の先生が多い
DMM英会話では英語が母国語のネイティブスピーカーを含めた60カ国以上の先生が在籍していると言われています。
とは言いつつ、ほとんどの先生が他のオンライン英会話サービス同様、フィリピン人の先生ばっかりなんでしょ?と思っていました。
でも実際に受けてみたら、「ヨーロッパ系多し!」でした。
感覚としては半分がフィリピン人、残りの半分がセルビアなどヨーロッパや、南アフリカ、南米といった国の先生でした。
人種で区別するのはいけないと思うのですが、日本人は「ネイティブスピーカーといえば白人」と頭の中で想像する人が多いです。
白人の先生だとなぜかテンションが上がるのはきっとマスコミが原因でしょう。または欧米文化に憧れる西欧コンプレックスなのかもしれません。単純にヨーロッパ系の人種が外見敵に格好いい・美人っていうのもあるかもしれませんね。
自分の学習のモチベーションが上がるのであれば、ヨーロッパ系の先生ばかり選択するのもアリだと思います。
発音が綺麗
私はヨーロッパ系で特に講師数の多いセルビアの先生を中心に受講していますが、どの先生も発音がすごく綺麗です。
フィリピン人講師のレッスンも受講したことがありますが、フィリピン人だとアクセントでネイティブスピーカーではないと感じる場合が多いですが、セルビア人講師は本当にネイティブと違いが分からない方が多く驚いています。
フィリピンだけでなく、世界中の英語の発音が聴けるというのも、DMM英会話の面白い部分だと思います。
フリートークが楽しい
教材のレッスンとフリートークでしたらフリートークの方が楽しいと感じます。
教材のレッスンは先生の話したことをリピートするという時間が結構あります。
1レッスン25分ですし、テキストに書かれていることをリピートするのは時間的に勿体無いと感じるのと、個人的には楽しくないのであまりやらないです。
基本的に私はフリートークを選ぶようにしています。
先程も述べたように、DMM英会話は非常に多国籍な先生が在籍しています。
日本人の大半が訪れたことがないような国の人たちとフリートークをするのは非常に楽しい経験です。
教材のダウンロードの方法がよく分からない
一部の出版社発行の教材はレッスン予約時に手続きしないと使えないようです。最初は利用方法が分からず、とまどいました。
出版社の教材はレッスン予約後に、マイページから閲覧できるようです。
無料カウンセリングの予約が取れない
体験レッスン期間中に無料カウンセリングを予約しようとしたら、数が少ないので、予約が取れなかったです。取れたとしても3日後とかでした。
体験レッスン申込みから3日以内に入会すれば、半額キャンペーンを実施なども行っているので、なるべく予約日か翌日ぐらいには受講できるようにして欲しいです。
まとめて予約ができない
予約手続きが面倒なので、3日ぐらいまとめて予約しようと思いましたが、1日ずつしか予約できないようです。
音声にちょっとタイムラグがある
DMM英会話ではSkypeを利用して、レッスンを行います。
しかし、Skypeにタイムラグが生じることがあります。
DMM英会話では原則全ての講師がWebカメラを利用してくれます。
Webカメラを使うと通信量が増えることや、ヨーロッパ・アフリカ・南米などは日本から遠いのでタイムラグが発生するようです。
レッスンに支障が出るほどではないですが、先生が話そうとして、こっちも話そうとしてと発言がぶつかることが、稀にあります。
支払い方法が多い
支払い方法はクレジットカード払いとDMMポイント払いがあります。
DMMポイントはコンビニでの店頭払い、携帯(キャリア)払い、Suica、ビットコインなど色々な支払い方法が用意されてるので、クレジットカードが無くても自分に合った支払い方法がきっと見つかるはずです。
レビューの星が当てにならない
DMM英会話ではレビューの星がどの先生を高いです。ほとんど先生が星4.8以上になっているので、結局どの先生が良いのか分かりづらいです。
レッスンが終了して、次のレッスンの予約を取ろうとすると、前のレッスンの評価を求められます。ほとんどの受講生がトラブルがなかったら、星5をつけるので、結果講師の評価がインフレ状態なんだと思います。
予約がたくさん埋まっている先生や、受講者のコメント内容を見て、どの先生がいいのか判断しています。また、ビデオによる紹介メッセージが視聴できるのもDMM英会話の良い部分だと思います。ビデオによるイントロダクションは他のオンライン英会話サービスは導入していないところが大半なので、検索に役立つ良い機能だと思います。自己紹介ビデオと雰囲気が若干違う先生も一部いらっしゃいますが……
スタンダードプランではネイティブスピーカーのレッスンは取れない
DMM英会話には「スタンダードプラン」と「ネイティブプラスプラン」が存在します。
スタンダードプランではネイティブスピーカーのレッスンは取れないようです。
まとめ
以上がDMM英会話を実際に体験した感想です。
- ヨーロッパ系の先生が多い
- 発音が綺麗
- フリートークが楽しい
- 無料カウンセリングの予約が取れない
- 音声にちょっとタイムラグがある
- 教材のダウンロードの方法がよく分からない
- 支払い方法が多い
- レビューの星が当てにならない
- スタンダードプランではネイティブスピーカーのレッスンは取れない
DMM英会話が特徴的なサービスになっているのは、国籍の多さに起因すると感じました。
大半のオンライン英会話がフィリピン人講師だけです。ヨーロッパ系や南米・アフリカ系の人とも話せることによって、他の類似サービスとの差別化ができる特徴があると思います。
価格も安いですし、教材も豊富なDMM英会話は、知人にもオススメできるオンライン英会話サービスだと感じました。
DMM英会話では2回の無料体験レッスンとカウンセリングが用意されています。
DMM英会話を利用するかどうかお悩みの方は、まずは無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか?
無料体験レッスンを受講したからとって、電話などで勧誘が来ることはありませんので、ご安心ください。
無料体験レッスンについて、詳しく知りたい方はコチラへ→
DMM英会話