5000円以下で英会話受け放題のネイティブキャンプの特徴

NativeCampNativeCamp

5000円以下で英会話受け放題のネイティブキャンプの特徴をメリット・デメリットの観点から紹介したいと思います。

オンライン英会話をできるだけ安く受けたいという要望は多いです。

数年前までは、数多く存在した月額5,000円以下のサービスも、いつの間にか値上げして5,000円以上のサービスに変わってしまいました。

どこのオンライン英会話も最近は値上げの傾向が強いです。レアジョブやDMM英会話といった大手サービスも次々と値上げしています。

オンライン英会話市場は既に成熟期に入りました。どのサービスも投資の期間が終わり、利益を出すために値上げの傾向があります。

月々5,000円以下でレッスンを受けたいという要望は高いですが、現状としては、毎日ではなく、月に数回と決まっているサービスが大半です。5,000円以下のプランは基本的に、チケットを購入してレッスンを受けるサービスだけです。

しかし5000円以下のオンライン英会話を探している方はチケット制ではなく毎日レッスンが行えるプランを探していると思います。

数年前のように、5,000円以下で毎日英会話レッスンを受講するのは無理なのか……

と思っているあなたに朗報です。まだ、5,000円以下のオンライン英会話が1つだけ残っていました。

しかも1日1レッスンだけじゃなく、好きなだけ受け放題という、本当に大丈夫なのかというサービスを提供しているオンライン英会話です。

サービス名はNativeCamp(ネイティブキャンプ)

月額4,950円(税込み)で毎日オンライン英会話レッスンが可能です。

今回はネイティブキャンプの特徴をメリット・デメリットの焦点から取り上げてみたいと思います。

1日のレッスン回数は無制限

ネイティブキャンプの最も素晴らしい点は、1日のレッスン回数が無料だということです。

1日に何回レッスンを受講しても良いので、使えば使うほど1レッスンに対する月額料金が安くなっていきます。

もともと月額5,000円以下にも関わらず、レッスン数で料金を割ると、とんでもない安さにすることが可能なのがネイティブキャンプです。

コストパフォーマンスでは、2017年現在、他のオンライン英会話は全く太刀打ちできません。

7日間無料トライアル

無料

オンライン英会話の無料体験の相場は1〜3回程度のレッスンです。

ネイティブキャンプでは、なんと7日間の無料体験レッスンが受講できます。

しかも1日に何回受講しても良いという、気前の良さです。

無料体験レッスンの充実度は歴代最強でしょう。どのサービスもこれには勝てないです。

24時間営業

夜

ネイティブキャンプは24時間営業です。

24時間営業ということは、その分、レッスン受け放題の時間が増えるというとですね。

なぜ、24時間営業が可能なのかというと、オフィスがあって、そこで24時間シフト体制でオンライン英会話サービスが提供されているからです。

講師は自宅からではなくオフィスからレッスンを行います。オフィスからだと日本人の管理も行いやすいので、サービスの質も高くなります。在宅だと、モチベーションの低い講師の方はレッスンの手を抜いたりしますが、そのようなことができない状況になっています。

在宅だと契約的には業務委託になりますが、シフト製の勤務だと、業務委託ではなくNativeCampの運営会社と主従関係のある労働契約を結んでいるはずなので、会社に対する忠誠心も高いです。

その他、追加料金が必要になりますが、通常の4倍の速さで英会話が学べるカランメソッドのプログラムも提供しています。

料金が格安なだけでなく、質の高いレッスンが提供されているネイティブキャンプは、今一番オススメのオンライン英会話です。

料金プランは1プランのみ

オンライン英会話には、複数のプランを用意している場合が多いですが、ネイティブキャンプのプランは月額4950円(税込)だけの一択という潔さです。

オンライン英会話にプランが用意されているのは、「1日のレッスン回数」と「講師のレベル」が主な理由です。

ネイティブキャンプではレッスン受け放題で、レッスン回数は関係ありません。

またネイティブキャンプは優秀な講師が多いので、レベルの高い講師を別料金のコースとしてしまうと、高いプランの講師が供給過多になる可能性もあって、1プランにしてあるのではないかと思います。

 

そのかわり、4倍の速さで英会話が習得できる「カランメソッド」は1レッスンにつき、200コインが必要だったりとオプションサービスとして提供しています。

カランメソッドや発音矯正、TOEIC800点以上といったハイレベルの教材を用意

ネイティブキャンプでは、他のオンライン英会話よりもレベルの高い教材でのレッスンを提供しています。

「TOEIC®テスト800点以上を目指したい」「発音を矯正したい」「カランメソッドで通常よりも効率よく英会話をスピード上達させたい」といった願望に対応できる教材が用意されています。

ネイティブキャンプでは講師全員がセブ島にあるオフィスに出勤してレッスンを行っています。英語教育者としての能力を向上させたり、情報を共有してスキルをブラッシュアップすることが可能なので、クオリティの高い講師を育てやすい環境が整っています。

特にカランメソッドに関しては、日本国内のオンライン英会話では最安のサービスではなかいと思うので、是非利用を検討してみて欲しいです。

 

関連記事:NativeCampでカランメソッドのレベルチェックテストしてみた 

Skypeではなく独自のレッスンシステムを採用

こちらのオンライン英会話では、Skype(スカイプ)を利用しません。

自前のWebブラウザで利用可能なWebアプリケーションを使用します。

Webアプリケーションとはいっても、特に特に何もインストールする必要はありません。ネイティブキャンプのWebサイトに行って、講師のボタンを押すだけでレッスンが可能です。

ネイティブキャンプのレッスン画面

画像のように「教材」「講師の顔」」「チャットボックス」が同じ画面で表示されます。アプリでもリリースされていて、非常に使いやすい画面レイアウトになっているので、他のSkypeを使ったオンライン英会話のように、教材を見て、講師の顔を見て、と画面を切り替える必要がありません。

詳しくは以下の記事で詳しく紹介してあります。

 

ネイティブキャンプはVJソリューションズというITベンチャーが運営しています。

オンライン英会話も主軸事業の1つですが、他にシステム・アプリ開発をしているので、自社でシステムを開発するスキルがあります。自社で開発したシステムを通してオンライン英会話サービスを提供しています。

自社でオンライン英会話のシステムを作れて、システム開発など他事業で売上をあげることができるので、経営は安定していそうです。

今現在はネイティブキャンプは投資の期間で、オンライン英会話事業は赤字だったとしても、オフショア開発などの事業で会社のキャッシュ(現金)は回っていそうですね。

イメージキャラクターは長州小力

イメージキャラクターにお笑い芸人の長州小力さんを利用しています。

これはメリットではありませんね。

なぜにこの人選なのか意味不明ですが、芸能人を広告塔として利用できるだけの資金力はあることだけは分かりました。

他にも元プロ野球選手の元木大介さん、元日本サッカー代表武田修宏さん、芸人のすぎちゃん、元ボクサーの亀田大毅さんなど、芸能人が利用したプロモーションを積極的行っているようです。

今は、サービスを広める段階ということで、大量のプロモーション費用を投入しているようです。

いつかネイティブキャンプも、この広告費を回収するために、値上げする日がやってくるのでしょうか……

レッスン受け放題のネイティブキャンプはレッスンが取れない?

ネイティブキャンプでのレッスン不成立エラー

ネイティブキャンプは2017年現在、定額でレッスン受け放題可能な唯一のオンライン英会話です。

でも受け放題っていったって、実際は予約できないんじゃないの? って思っている方もいらっしゃるかもしれません。

決してそんなことないので安心していたければと思います。

なぜネイティブキャンプではレッスンできないという悪評が立つのでしょうか? ネイティブキャンプの評判を聞くと、レッスンが取れないという方がいらっしゃいます。

確かに、ネイティブキャンプは予約してレッスンを受講することがありません。なので、他の方とレッスンの申し込みが同時になれば、たとえ青色のマーク(レッスン可能)でもレッスンが取れないことがあります。

その理由は以下の可能性があります。

  • 講師がレッスン中になった
  • 講師がスタンバイ状態ではなくなった
  • その他の通信エラー

このレッスンエラーはネイティブキャンプの繁忙期には、とにかく遭遇します。

私も10回連続で出た時に、パソコンをぶん投げてやろうかと思いました。

ネイティブキャンプでは、混雑時間と閑散時間があります。

混雑時間には私のように10回連続で、エラーが出るようなことは、珍しくありおません。

レッスンを受講する為に、何度もエラーを出しながら、ひたすらレッスン申請を行う必要があります。

オンラインショッピングの特大セール商品をライバルを出し抜いて、なんとか競り落とそうと難度もクリックしている気分です。

でも、所詮オンライン英会話のレッスン。エラーばっかりじゃ気分が悪いですし、戻ってクリックの繰り返しなんて非生産的なことに時間を費やしたくないですよね。

そこで「レッスン混雑予想 スケジュール」をチェックしておけば、どの時間帯であれば、レッスン受講しやすいかがひと目で分かります。

このテーブルをチェックしておけば、ネイティブキャンプで時間が混雑で、「△」を避けておけば混雑でレッスンが取れないということはなくなります。表は講師のシフトなどを参考に約2週間ごとに更新されます。

「◯」または「◎」であれば、10人以上の講師が待機状態であることも十分ありえます。

TOEICといったレッスン可能な講師が少ない教材であっても、予約なしでレッスンを行うことが可能なので、自分が受講したい教材を教えるバッジを持った人が少ない場合には、レッスン混雑予想スケジュールをチェックしておくことをオススメします。

まとめ

ネイティブキャンプは、まだ、サービスを認知させる段階ということもあり、積極的に宣伝費を使ったり、低価格で受け放題といった赤字覚悟のサービスを提供していると思われます。

レッスンは時間によっては取りにくい場合もありますが、夜間や朝でも空いている曜日は多いです。なので「レッスン受け放題なのに、全くレッスンが取れなくて、逆に損をした」ということは決してありませんので、ご安心ください!

今後、いつまで月額5,000円以下でレッスンを受けられるか不明です。受け放題というのも、多くの人が1日に何度もレッスンを受講するようになってくれば、改悪される可能性もあります。興味がある人は今のうちに始めた方が良いと思います!

ネイティブキャンプでは7日間の無料体験レッスンとカウンセリング期間が用意されています。

ネイティブキャンプを利用するかどうかお悩みの方は、まずは無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか?

無料体験レッスンを受講したからとって、電話などで勧誘が来ることはありませんので、ご安心ください。

無料体験レッスンについて、詳しく知りたい方はコチラへ↓

業界初!予約無しでレッスン回数無制限のオンライン英会話【ネイティブキャンプ】
TOEIC/TOEFL is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS). This web site is not endorsed or approved by ETS