スマホでネイティブキャンプ利用してみたけど素晴らしい出来だった!

iPhoneNativeCamp

オンライン英会話サービスの大半は、Skypeでレッスンを行います。

でもNativeCamp(ネイティブキャンプ)はシステム開発事業も行っている会社なので、自社で英会話レッスン用のシステムを開発しています。

PC版は、「教材」と「講師の顔」と、「チャットボックス」が同時に見えるので、Skypeよりもレッスンしやすい画面レイアウトで評判です。

今回は気分転換にiPhoneでもレッスンを受講してみました。

Android(アンドロイド)版もiOS版と同じ内容なので、参考にしてもらえばと思います。

ネイティブキャンプのスマホアプリをダウンロード

ネイティブキャンプのiPhoneアプリ版はApp Storeからダウンロードしましょう。

ネイティブキャンプのiOSダウンロードページ

 

レビューも星4が大半で、期待が持てそうです。

ちなみにApp Storeでのデベロッパー(開発者)名は「Nana Kaneda」となっています。

おそらく開発メンバーの1人だと思います。

普通ならネイティブキャンプ運営の法人名である「VJソリューションズ株式会社 」でアプリをリリースすべきなのですが、何かしらの理由があって法人名でのリリースを見合わせたのだと思います。

多少違和感がありますが、開発担当者の個人名でアプリをリリースしている企業もたくさんあるので、気にしないでダウンロードしましょう!

ちなみにアプリ内課金は以下のようなものが用意されています。

  • プレミアムプラン 5,000円
  • アプリプラン 960円
  • 1レッスン予約 240円

プレミアムプランとはPC版と同じ1ヶ月使い放題のプランですね。

アプリの価格ですが、アップルストアでは単位が決められているので、アプリの方が若干高めに設定されています。

パソコンでは月額利用料金は4,980円(税込)、レッスン予約は200円です。

アプリで決済すると、少し高くなります。

でも、実はiTunesやGoogle Playギフトカードを利用すれば、パソコンで契約するよりも安く利用できる裏技が存在します。

それはiTunesやGoogle Playカードを割引で購入できるサイトがあるからです。

代表的なのが日本最大電子ギフト券売買サイト「アマテン」です。

時期によっては10%以上割引で購入することができます。

ギフト券売買サイトなんて怪しいんじゃないのって思うかもしれませんが、ご安心ください。

アマテンは安心できる会社ですし、私も50回以上アマテンでAmazonギフト券やiTunesカードを購入していますが、一度もトラブルに会ったことはありません。

それに会社の住所は「東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15F」です。

あの六本木ヒルズの森タワーです。怪しい商売を行っている会社は六本木ヒルズには入居できないです。

スマホやタブレットで支払いたい場合はiTunesカードの売買サイトの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

でも支払いはアプリ決済でもパソコン決済でもどっちでもいいのであれば、パソコンで支払ってあげることをオススメします。

というのもiPhoneやiPadで支払うと30%もアップルに手数料持ってかれるからです。

ネイティブキャンプには今の価格で、業界唯一のレッスンし放題プランを、なるべく長く続けて欲しいですよね。

ネイティブキャンプでレッスン受けまくる予定の人は感謝の気持ちを込めてパソコンからクレジットカードで払ってあげることで、運営が潤うことに貢献できます。

iPhoneで実際に使ってみた

では、ダウンロードも完了したので、さっそくiPhoneで使ってみました。

私は既にパソコン版で利用しているので、その時に作成したアカウントがあるので、普通にログインしました。

ネイティブキャンプのiOSアプリのログイン画面

ログインすると「カメラ」と「マイク」を利用する権限が求められます。

ネイティブキャンプのアプリでマイクとカメラの検眼を与える

有効にしないとレッスンできないので、権限をアプリに与えましょう。

講師は、今すぐレッスン可能な講師からリスト形式で表示されます。

ネイティブキャンプの講師選択画面

講師の選択も洗練されたデザインで探しやすいと感じます。

講師のプロフィールページも、「自己紹介」「評価」「アルバム(写真)」「レビュー」がタッチで情報が変更出来る、分かりやすいインターフェイスです。

ネイティブキャンプの講師プロフィールページ

続いて実際のレッスン画面です。

左上に残り時間が表示されています。

「映像のON・OFFを変更するボタン」や、「音量調節」「チャットボックス」と「教材の切り替え」が出来たりと、機能的にはパソコン版と変わりません。

ネイティブキャンプのアプリでのレッスン画面

よくスマートフォンの画面にこれだけの機能を綺麗に配置できたと思います。

きっと優秀なUI/UXデザイナーが在籍しているんだと思います。さすが、ネイティブキャンプの母体はシステム開発会社なだけあります。

ちなみに横画面でもレッスン可能です。

まとめ

ネイティブキャンプのスマートフォンアプリは非常にクオリティが高いです。

パソコンからではなく、iPhoneやiPad、アンドロイド携帯をメインでレッスンを受講したい人にも使いやすい公式アプリに仕上がっています。ぜひスマートフォンやタブレットで外出先などからネイティブキャンプのレッスンを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ネイティブキャンプでは7日間の無料体験レッスンとカウンセリング期間が用意されています。

ネイティブキャンプを利用するかどうかお悩みの方は、まずは無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか?

無料体験レッスンを受講したからとって、電話などで勧誘が来ることはありませんので、ご安心ください。

無料体験レッスンについて、詳しく知りたい方はコチラへ↓

業界初!予約無しでレッスン回数無制限のオンライン英会話【ネイティブキャンプ】